そろそろトイトレを始めようかな…と思った時に、何から揃えていいのか悩ましいですよね。一般的に踏み台が必要と言われていますが、本当はいらないのでは?と思う人もいるのではないでしょうか。
踏み台なしでも便座に座れる子もいると思いますが、トイトレをスムーズに進めたいと思っているのであれば、踏み台はぜひとも揃えておくべきアイテムの1つです。
- 自分でトイレに座れるという自信・自立心に繋がる
- 正しい姿勢で踏ん張れる
- 安全性の確保とストレスの軽減
また、ダイソー等の100均で購入できるか調べてみたところ、300円で販売はされていますが、プラスチック製の軽い商品のため、子どもが使うことを考えると、安定感に不安はあります。
では、どのような踏み台を選べばいいのか、詳しくご紹介していきます。
トイトレに踏み台はいらない?
トイトレに踏み台はいらない…という意見もありますが、実際に踏み台無しではトレーニングがうまく進まず、苦労することが多いため、トイトレスタートのタイミングで購入しておくことをおすすめします。
実際にトイトレに踏み台が必要な理由は以下の通りです。
自分でトイレに座れるという自信・自立心に繋がる
踏み台を使うことで、子どもは自分でトイレに行くことができるようになります。まずは「自分の力でトイレに座れた」という成功体験を通して、自立心が育まれ、自信を持つことができ、その後のトイトレをスムーズに進めることができます。
正しい姿勢で踏ん張れる
足が宙ぶらりんになっていると思うように踏ん張ることができません。娘の場合、最初は踏み台なしでトイトレをスタートしたのですが、便については上手に踏ん張れないため、おむつでしたがる期間が長く、結局必要になるのであれば早めに買っておけばよかった…と後悔しました。
しっかりした踏み台があることで、正しい姿勢で踏ん張ることができ、排便がスムーズになります。うまく踏ん張ることができないと便秘にも繋がりますので、排便環境を整えるという意味でも踏み台を用意しておきましょう。
安全性の確保とストレスの軽減
子どもが小さいうちは、トイレに座る時・座っている最中にバランスを崩しやすいので注意。安全性を確保するという点でも、踏み台は必要です。
また、体勢が不安定な状態では、子どものトイレに対する嫌悪感や苦手意識にも繋がります。不安を少しでも取り除いてあげる、という意味でも、踏み台を用意してあげましょう。
トイトレの踏み台はダイソー・セリア等の100均で買える?
ダイソーでも踏み台は購入可能です。子ども用の2段タイプの踏み台が300円(税抜)が販売されていますが、高さ調整などはできず、プラスチック製で軽いため、若干安定感に不安が残るところです。
セリアでは踏み台という商品は販売されていませんが、「折りたたみ簡易チェア」という商品を踏み台として利用しているというSNSの投稿がありました。ただし、注意書きに「踏み台としては使用不可」と記載があるため、使用は避けた方がよさそうです。
いずれの商品も子どものトイトレ用として作られているものではないため、予算的に問題ないのであれば、高さ調整が可能で、木製でしっかり固定できるものを購入することをおすすめします。
トイトレの踏み台を購入する場合にチェックするポイント
トイトレのタイミングで踏み台を購入する場合、以下のポイントで選ぶようにしましょう。
- 高さ調整ができるか
- 安定性はあるか
- どのような形を選ぶか
各項目について詳しく説明していきます。
高さ調整できるか
トイトレスタートの年齢は、早い子だと1歳、遅い子だと3歳ぐらいと、かなりばらつきがあります。そのため、子どもの身長に合わせて、高さ調整ができるとどのタイミングでも使うことができますし、踏み台卒業まで長く使うことができます。
高さ調整ができない商品の場合、特に1歳・2歳の子どもの場合、便座に座った時に足が届かず、踏ん張る姿勢をとれない…ということも起こりかねないので注意が必要です。
安定性はあるか
踏み台は木製・プラスチックのいずれかで作られているケースが多く、それぞれの特徴は以下の通りです。
木製 | 〇頑丈で安定性あり 〇オシャレなデザインのものが多い ×プラスチックに比べて値段が高い ×頻繁に動かすには不向き |
プラスチック | 〇安価 〇軽いので持ち運びは楽 ×使用時にズレたり安定感に欠ける ×安っぽいデザインが多い |
子どもの安全を考えると、少し高価にはなりますが、木製の踏み台の方が安心して使用できます。
どのような形を選ぶか
踏み台には、トイレのアーチにあったタイプ、四角いボックスタイプ、補助便座一体型タイプがあります。
【アーチ型】オススメ トイレの形にそったくぼみ+大人が使用する際に邪魔にならないようにするくぼみがついており、出しっぱなしにしておけて便利。 | |
【ボックス型】 プラスチック製のものが多い。比較的安価。大人がトイレを使用する際には邪魔になってしまうので、毎回移動する必要あり。 | |
【補助便座一体型】 補助便座と一緒になっており、踏み台部分も比較的コンパクトにできている。大人がトイレ使用時には畳んでおく必要あり。 |
毎回トイレを使用するたびに踏み台を移動させるのは地味にめんどくさいので、邪魔になりにくいアーチ型がおすすめです。
移動させるのが苦にならない・あまり高い値段を出したくない、という方は、ボックスタイプや補助便座一体型もぜひ検討してみてください。
トイトレに踏み台はいらない?購入するならオススメはコレ
上記で説明した3つのポイントを踏まえ、おすすめの踏み台はコチラです。
画像引用:楽天市場
トイレへの恐怖心をなくすための設計をされており、幅広で安定感も抜群、踏ん張る際に滑らないように滑り止め加工も施されています。
その他、イチ押しポイントとして、こんな特徴もあります。
- 高さ調整も3段階で可能。
- くぼみがあり、大人がトイレを使用する際も置きっぱなしでOK!
- フタができるので、トイレ以外でも使用可能。
画像引用:楽天市場
機能的にも長く使用することを前提に作られた商品で、踏み台には珍しい1年保証付き!何か不具合が生じた場合には、無償で交換してもらえ、安心して使用することができます。
機能性も大切だけど、それよりデザインを重視したい!という方は、コロンとした可愛いフォルムの以下の商品もぜひチェックしてみてください。
まとめ:トイトレに踏み台はいらない?⇒購入してスムーズにトイトレを進めよう
トイトレに踏み台はいらないかも、と私も思っていましたが、実際にトイトレを始めてみて、絶対あった方がスムーズに進められる!ということを実感しました。
踏み台はいらないと設置をしなかったり、安価で不安定な踏み台しか用意しなかったりすると、子どものトイレに対する恐怖心にも繋がりかねません。
安定性があり、しっかり踏ん張れるタイプを選びましょう。
コメント